毎年年末近くなりますと動物ネタイコール干支になります。
因みに来年は、寅年になりましてそろそろネタの問い合わせが。
これまでにも、虎ネタの撮影としては、檻に入ったタレントを放した虎に襲わせる
ネタをロブリー陸軍基地内で。このロブリーには、レンジャー部隊、落下傘部隊の
本部があり、戦闘訓練の中に動物を利用した戦闘の攻防があり、たとえばコブラ
を敵陣地に放して混乱させる、また味方陣地ではこの攻撃に対して、放置された
コブラの捕獲方法なども科目に入っております。更には象など大型動物、地域の
虎に関する攻防などの科目もあります。こんな中で虎は小虎が少しでも人間の臭
いがつきますと、乳を与えません。たった檻の中の水に小虎が流されて、人間が
竹さおで戻しただけなのですが、このとき動物園長でありました中佐、考え抜きま
して、偶々出産したタイ犬の母犬に、この小虎に乳を飲まさせたところ小虎も母犬
当然のように育て育てられ、他の子犬とともに育ち以後檻の中で一緒に居る様に
なり、逆に犬が餌の取り合いで、威嚇すると虎がこそこそと下がっていくほどの姿
が見られるようになりました。犬と一緒の散歩などで人とも馴染んだこの虎、体長
1メーター70から80あるのですが、この虎の協力で撮影を成功させたことがありま
した。
カンチヤナブリには、ワットルアンターマハーボア寺院があり、数頭の虎が飼われ
ており、宗教的念力の効果の表れと言うか、そんなデモンストレーションの観光の
場になっております。
パタヤの手前、シラチヤーにはタイガーズーがありまして、415頭の虎が飼われて
おります。ここでは犬ならぬ豚が虎の子を育て、一緒に生活したりが見られます。
このズーの虎ショーに、タレントさんが挑戦などさせて頂いたりしました。ネコと同じ
で人への慣れなどみえませんから、どきどきものです。
さらに、ウボンラチャタニ県に飼育場を持ち、チェンマイには金網に囲まれたガーデ
ンに放し飼いにされておりまして、そこに入って写真が撮れるイベントやっているそ
うです。ここですとタレントさん入って虎の絡みの撮影可能です。如何ですか。。。。
動物ネタとして他には、やはり犬ではないでしょうか。
タイでは、文字を読む犬?ビザ
僧侶の一緒に托鉢犬
お買い物犬
毎日晩酌のビールを3時過ぎに飲む1歳2ヶ月のトニー君
猫を育てる犬。。。。普通犬猿の仲に近いですよね。
毎日フィットネス、1600キロの荷を1分で4.5メートル運びを毎日1時間
1年間に900匹以上の犬とキッスしたDJ
犬の古典マッサージとスパの店舗展開、薬草を蒸したもので患部温湿布
朝から農地に水牛を移動させ、牛舎まで連れ帰り一晩中水牛と一緒に生活
などなど数多くの犬ネタがあります。
ワニ年はありませんが、若しあったら開いたワニの口に頭を入れたり、ワニとキスを
したり、背中に乗ったりワニのゲイジの清掃をしたり、ワニとレスリングをしたり?と
いろいろあるのですがね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
蛇年には、5メートル近いニシキヘビとの絡みから、コブラの後頭部を掴んで捕獲し
たり、両手と口で3匹の毒蛇捕獲やら危険と背中合わせの挑戦を。蛇は正面がみ
えませんで、左右に敏感です。良くあるインドの蛇使い、笛を左右に振りますのも同
じこと、タイでは蛇捕獲の時、ひざを左右に振って威嚇し反対側から捕獲いたします。
滑空蛇もおります。
猪年(豚年)には、10までの数字を理解する豚やら豚レース、虎を育てる肝っ玉母
豚などなど。。。。。。。。。。。。。
取り合えず来年の干支、虎のお話まで。
因みに来年は、寅年になりましてそろそろネタの問い合わせが。
これまでにも、虎ネタの撮影としては、檻に入ったタレントを放した虎に襲わせる
ネタをロブリー陸軍基地内で。このロブリーには、レンジャー部隊、落下傘部隊の
本部があり、戦闘訓練の中に動物を利用した戦闘の攻防があり、たとえばコブラ
を敵陣地に放して混乱させる、また味方陣地ではこの攻撃に対して、放置された
コブラの捕獲方法なども科目に入っております。更には象など大型動物、地域の
虎に関する攻防などの科目もあります。こんな中で虎は小虎が少しでも人間の臭
いがつきますと、乳を与えません。たった檻の中の水に小虎が流されて、人間が
竹さおで戻しただけなのですが、このとき動物園長でありました中佐、考え抜きま
して、偶々出産したタイ犬の母犬に、この小虎に乳を飲まさせたところ小虎も母犬
当然のように育て育てられ、他の子犬とともに育ち以後檻の中で一緒に居る様に
なり、逆に犬が餌の取り合いで、威嚇すると虎がこそこそと下がっていくほどの姿
が見られるようになりました。犬と一緒の散歩などで人とも馴染んだこの虎、体長
1メーター70から80あるのですが、この虎の協力で撮影を成功させたことがありま
した。
カンチヤナブリには、ワットルアンターマハーボア寺院があり、数頭の虎が飼われ
ており、宗教的念力の効果の表れと言うか、そんなデモンストレーションの観光の
場になっております。
パタヤの手前、シラチヤーにはタイガーズーがありまして、415頭の虎が飼われて
おります。ここでは犬ならぬ豚が虎の子を育て、一緒に生活したりが見られます。
このズーの虎ショーに、タレントさんが挑戦などさせて頂いたりしました。ネコと同じ
で人への慣れなどみえませんから、どきどきものです。
さらに、ウボンラチャタニ県に飼育場を持ち、チェンマイには金網に囲まれたガーデ
ンに放し飼いにされておりまして、そこに入って写真が撮れるイベントやっているそ
うです。ここですとタレントさん入って虎の絡みの撮影可能です。如何ですか。。。。
動物ネタとして他には、やはり犬ではないでしょうか。
タイでは、文字を読む犬?ビザ
僧侶の一緒に托鉢犬
お買い物犬
毎日晩酌のビールを3時過ぎに飲む1歳2ヶ月のトニー君
猫を育てる犬。。。。普通犬猿の仲に近いですよね。
毎日フィットネス、1600キロの荷を1分で4.5メートル運びを毎日1時間
1年間に900匹以上の犬とキッスしたDJ
犬の古典マッサージとスパの店舗展開、薬草を蒸したもので患部温湿布
朝から農地に水牛を移動させ、牛舎まで連れ帰り一晩中水牛と一緒に生活
などなど数多くの犬ネタがあります。
ワニ年はありませんが、若しあったら開いたワニの口に頭を入れたり、ワニとキスを
したり、背中に乗ったりワニのゲイジの清掃をしたり、ワニとレスリングをしたり?と
いろいろあるのですがね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
蛇年には、5メートル近いニシキヘビとの絡みから、コブラの後頭部を掴んで捕獲し
たり、両手と口で3匹の毒蛇捕獲やら危険と背中合わせの挑戦を。蛇は正面がみ
えませんで、左右に敏感です。良くあるインドの蛇使い、笛を左右に振りますのも同
じこと、タイでは蛇捕獲の時、ひざを左右に振って威嚇し反対側から捕獲いたします。
滑空蛇もおります。
猪年(豚年)には、10までの数字を理解する豚やら豚レース、虎を育てる肝っ玉母
豚などなど。。。。。。。。。。。。。
取り合えず来年の干支、虎のお話まで。
スポンサーサイト
Comment*0
